top of page
新着コラム
検索


産業用配線用遮断器・漏電遮断器は計画的に更新しよう
産業用配線用遮断器・漏電遮断器には寿命があります。標準使用状態で使用した場合で使用開始後15年が更新時期です。15年未満であっても規定の開閉回数を超えたら更新時期です。使用環境の悪い場合は1~7年(下記図参照)を更新の目安としてください。※使用開始時期がわからない場合は製造...
2024年5月29日


産業用配線用遮断器・漏電遮断器は計画的に更新しよう
遮断器は負荷回路の電気的な異常が生じて動作するものであり、実際には、ご使用中の種々のストレスや経年劣化を受け、電気的性能や機械的性能が低下し、信頼性や安全性が維持できなくなることがあります。人間に例えるなら、もの言わぬ臓器肝臓。埃や遺物、錆や導電部の劣化がメタボのように進ん...
2024年5月28日


サーボシステムは計画的に更新しよう
サーボシステムを耐用年数以上にご使用いただいている場合、突然の故障発生による設備・システムの停止というリスクが極めて高い状態にあります。一旦停止した設備・システムの復旧や機器交換には、 時間もコストも掛かります。これらの損失(時間、工数、費用)を招く前に、最新機種への更新を...
2024年5月27日


PLCは計画的に更新しよう
制御・監視システムの中核を担うプログラマブルコントローラ(PLC) には、従来から数多くの電子部品が使用されています。これら電子部品が全て正常に動作しなければ、PLC本来の機能を発揮することができません。すなわち、PLCが所定の機能・性能を満足する期間がPLCの耐用年数にな...
2024年5月24日


汎用インバータは計画的に更新しよう
樹脂不足、半導体不足からインバータの納期の遅れが発生しておりましたが、メーカーの在庫も整ってきました。しかし、今後はメーカーからの価格改定も相次ぐ見込みとなっております。また、中東問題やウクライナ問題、台湾情勢など、社会情勢も不安定な時代です社会的に不測の事態が発生する状況...
2024年5月23日


制御盤、制御機器の更新目安
◎更新時期の目安と方法 配電盤類は機器、部品の集合体であり、その寿命は機器、部品の寿命に大きく影響されます。盤の寿命とは、これら機器、部品のオーバーホールや部品の更新を実施しながら、盤としての機能を維持しつつ、延命化を図ります。...
2024年5月20日


メッセナゴヤ2023に出展
11月8日水曜日から11月10日金曜日まで メッセナゴヤ2023出展しています。 B-04ブースでお待ちしております。 弊社ブースにお越しの方は 瑞穂区のGAZANで有名なマウンテンコーヒー 提供のハイチ産コーヒーが飲めます。 更に名刺交換いただいたお客様には...
2023年11月8日


とよたビジネスフェアに出展いたします
とよたビジネスフェアに出展いたします。 3月2日(木)、3日(金) スカイホールとよたでお待ちしております。
2023年3月2日


多治見『き』業展に出展いたします。
https://kigyouten.com/ ブース番号『02』でお待ちしております。
2023年1月28日


ものづくり博2022 in 東三河 出展します
2022年6月17日(金)~6月18日(土)まで ものづくり博2022 in 東三河 に出展いたします。 https://monohaku.info/ 豊橋市総合体育館にてお待ちしております。
2022年6月17日


とよたビジネスフェアに出展します
A6ブースでお待ちしております。
2022年3月9日


設備や機械も成人式
娘が成人式を迎えました。2月生まれなので、来月誕生日ですが 20年前、出産を前に私は、お客様先で制御盤の試運転の立ち合いをしていました。 あの時、納品した制御盤および装置は現在もお客様先で稼働しています。 こうして20年経過しても稼働し続ける装置も世の中には沢山ありますが...
2022年1月11日


FA機器の入荷状況
6月ぐらいから、FA機器が著しく納期遅れるようになりました。最初に大きな影響をうけたのが、リレーソケット。コネクタ。その後、PLC、インバータ、タッチパネル、漏電遮断器、電磁開閉器など、FA業界での一般部品が納期が3カ月~1年という非常事態です。...
2021年12月15日


サーボモータとサーボアンプ
お客様からの引合いで富士電機のサーボアンプの更新の依頼が2件つづきました。 サーボアンプの場合、モーターも専用になるのでモデルチェンジ後のサーボアンプのみの 交換は難しくなります。また、モデルチェンジしてもし完全互換性のものも少なく...
2021年10月27日


ガンダムは動くのか?配線1本が命取り
制御盤の更新、移設、PLCの取り換えなどの作業をするうえで最も重要なのは 配線ミス。1本でも間違えば機械、設備が動かなくなることがほとんどです。 まして、それまで、動いていたなら尚更。人間の脳と体に張り巡らされた神経と 同じだといっていいでしょう。...
2021年10月21日


配線用遮断器の交換
先日、お客様からのご依頼で制御盤(設置後約30年)の配線用遮断器の 交換を実施しました。設置後、交換したことがなかったとのこと。 経年劣化の心配もあり、昨今の事故事例で漏電火災も多く、配線用遮断器から 漏電遮断器へ交換することにしました。...
2021年10月19日


安川電機のコントローラー対応できるようになりました。
安川電機のローダーソフト・システム統合エンジニアリングツール MPE720 Ver.7も セットアップ完了しました。 これよにり、安川電機のコントローラのプログラムだけでなく、サーボドライブ、インバータ、 分散IO機器などの機械装置の設計に必要な機器の、セットアップ·調整、...
2021年10月13日


日立産機システムCONTROL EDITOR 日本語ライセンスパック対応しました!!
日立のPLCのローダーソフト、日立産機システムCONTROL EDITOR 日本語ライセンスパックが入荷し対応できるようになりました。 日立のPLCはメーカー製サポートツールも充実していますので、日立to日立のアップグレードが他メーカーに比べ容易に実現できます。...
2021年10月6日


『モノづくりワールドなごや in スカイエキスポ』出展決定!
2020年9月9日(水)~11日(金)まで開催されるモノづくりワールドなごや(主催リード エグジビション ジャパン社)IN スカイエキスポに出展する事が決定いたしました! コマ番号 ホールC 8-17 皆様のご来場をお待ち申し上げております。...
2020年9月8日


【祝】PLCセルフ・プレチェック サイトオープン
愛知県名古屋市の制御盤メーカー「フジ電計装株式会社」のPLCセルフ・プレチェックサイトがオープンしました! おかげさまで創業50年を迎えることができたフジ電計装は「制御盤ドクター・フジデン」に生まれ変わります。 この50年の積み重ねに蓄積された技術、ノウハウをもとに「wit...
2020年9月8日
bottom of page